かさやぬすの日記

後で思い出したいことを書く

2018-01-01から1年間の記事一覧

半年間 Ubuntuを使って苦労した" 10 "のこと

UbuntuをデスクトップOSとして使いはじめてちょうど半年が経ったので、使いこなすために苦労した点をまとめていきます。 1. DVDプレイヤーがない UbuntuにはデフォルトでDVDプレイヤーが入っていません. 無料のVLCメディアプレイヤーをインストールして設定…

いかに「マリオストーリー」が"神ゲー"であるかについて

最近ネット配信にて久しぶりに「マリオストーリー」にふれる機会があり、小学生のときこのゲームをやっていたことを思い出し、懐かしくなった。 それと同時に、いかにこのゲームが神ゲーなのかについて語りたくなったので記事にしたいと思う。 1. 概説 まず…

大学ポータルサイトに自動ログインするスクリプト作ってみた【Python】

大学の成績管理や講義の履修申告をするためには毎回パスワードや学生証のマトリックスコードを打ち込んでログインしなければいけません。これがかなりめんどくさかったので今回、この認証を自動化するPythonのスクリプトを作りました。もちろんポータルサイ…

情報処理安全確保支援士試験受けてきました。

こんにちはまさです! 先日21日にIPAの情報処理安全確保支援士の資格試験を八王子の中央大学多摩キャンパスで受験してきました。 今回は受けてきた感想をまとめようと思います。 0. 試験概要 情報処理安全確保支援士試験(SC)は以下の4つの区分の試験で全て6…

【C言語】ARPキャッシュポイズニングを実装する

こんにちは、まさです!前回までで、実際にC言語のpcapライブラリを使って生のパケットを送信する方法について紹介しました。 生のパケットは、unsigned char型の配列で表されており、パケットの送信先などの情報もOSI参照モデルで決まった書式でパケットに…

C言語で"生"のパケットを送信する!その2【ARPキャッシュポイズニング】

#div-1 pre { white-space: pre; } #div-2 pre { white-space: pre-wrap; } #div-3 pre { white-space: pre-wrap; word-wrap: break-word; } こんにちは!まさです。前回ARPキャッシュポイズニングについて大まかに説明しました。その中で、この攻撃を成立さ…

C言語で通信を盗聴する !? その1【ARPキャッシュポイズニング】

こんにちは!まさです。 今日では有線より無線で通信する機会が多くなっています。それに伴い、ますます盗聴のリスクは高まっていると思います。具体的に盗聴はどのようにしてなされるのでしょうか。 今回は2つの通信機器同士の通信の盗聴の具体的な仕組み…

【ハッキングの気持ち】パスワード"AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA"でログインする

#div-1 pre { white-space: pre; } #div-2 pre { white-space: pre-wrap; } #div-3 pre { white-space: pre-wrap; word-wrap: break-word; } こんにちは!まさです今回はプログラムのIF文を不正にパスするハッキングの方法を紹介したいと思います。 この方法…

たったの30行でYouTubeの動画を簡単ダウンロード!【Python】

pythonは僕が好きなプログラミング言語の一つです。 その魅力はそれなりに使えるスクリプトを自分で簡単にかけることだと思います。自分はよくYoutubeを利用するので、好きな動画や曲を簡単にダウンロードできたらいいなぁ ということで、youtubeの動画ダウ…

"はじめてのハッカソン"に参加してきました

今日は六本木一丁目の泉ガーデンというコワーキングスペースでハッカソンのイベントに参加しました。 4〜6人のグループを4つ作りそれぞれのグループがアイデアを出し合って、一からWebサービスを開発するというものでした。 率直に言えば自分は今まで共同開…